SSブログ

善光寺御開帳 [信州]

7年に1度の信州善光寺の御開帳へ行ってきたと
長野の叔母が送ってくれたのは…

善光寺1.JPG
八幡屋磯五郎の七味唐辛子・2009ご開帳缶です。
善光寺2.JPG


今朝の関西テレビ『めざましどようび』でも、
”善光寺ご開帳旅”なんてのがやってました。


善光寺といえば、小学4年生で行った長野見学を思い出します。

中でも忘れられないのは『お戒壇めぐり』

本堂の本尊下にある真っ暗な回廊を手探りでたどり、
本尊真下にある「極楽のお錠前」と呼ばれる鍵に触れると、
極楽往生が約束される[ぴかぴか(新しい)]というものです。

「あった~!触った~!」なんて声が響く最中、
誰かが振り回した下敷きの角が口に当たってざっくり唇を切り、
暗がりから出てきたとき、人でも食ったように口から血を流していたのはDuarteです。

まったく、どの男子だ!(←男子、と決め付けてる[あせあせ(飛び散る汗)]
あんな暗がりで下敷きなんか振り回しおって!

という思い出の残る善光寺ですが、
あの時結局私は痛む唇を押さえてて、
極楽往生の鍵は触れなかったのでした。

触りたい…
ぜひとも触っておきたい…


nice!(2)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 16

I-da

戒壇めぐり、なつかしいですね。あれは、真っ暗な中をただひたすら歩くので、途中で恐怖感が湧いてくるんですよね。例えば、ここで将棋倒しに人たちが転んだら。。。とか地震がきたら。。。とか。出てきたとき、どれほどほっとしたことか。

by I-da (2009-05-23 23:44) 

I先輩

私も行ってきました。戒壇めぐりはインフルエンザの危険性がゼロではないのでパスしましたが、お数珠は頂戴はしてきました。 「お数珠頂戴」とは、お朝事(おあさじ)[日の出とともに本堂で始まる法要]の導師を務める大勧進(天台宗)の貫主様、大本願(浄土宗)の上人様が本堂を往復する際に、参道にひざまずく信徒の頭を数珠で撫でて功徳をお授けになる儀式です。
八幡屋礒五郎の携帯ストラップも買ってきました。
by I先輩 (2009-05-24 00:13) 

I-da

まーず、おどけたってことせ。H大とD志社大との関係。

トピとは全然関係ないけど、許して。。。みなさま。

http://www.youtube.com/watch?v=ThHflcafQJs

むさい援団じゃなくて、こーやって、チアリーダーと歌ったらきっと楽しかったな~と思います。

by I-da (2009-05-24 06:15) 

佐賀の夜桜

いつもながらDuarteさんの半生記はたいへん劇的で感銘を受けます。
長野見学、なつかしいです。善光寺様のほか、県庁や国鉄長野工場に行きました。学校に帰ってみんな絵を描かされた時、「戒壇めぐり」と称して真っ黒に塗った絵を描くふざけた男子が、どのクラスにも一人や二人いました。下敷きを振り回したのもきっとそんな奴ですね。
by 佐賀の夜桜 (2009-05-24 10:59) 

Duarte

☆I-daさん、
やはりI-daさんも経験されましたか、あの恐怖の暗がりを。
鍵は触れましたか?

ところで、チアリーダー、見ました。
まーず、おどけたわやあ。
私たちが習った校歌とはまるでベツモノですね。私たちが習ったのはまるで詩吟のようでしたもんね。
by Duarte (2009-05-24 12:32) 

Duarte

☆I先輩、
I先輩も行かれたんですね。
「お数珠頂戴」はやはり子供の頃、父親とお参りに行った時に経験あります。参道でおつくべして突き出した頭をシャラリと撫でて頂きました。

八幡屋礒五郎の携帯ストラップ、以前写真を送って頂きましたが、ちゃんと中に七味を入れて使えるストラップでしたよね。私も今度行ったらぜひ手に入れようと思います。
by Duarte (2009-05-24 12:39) 

Duarte

☆佐賀の夜桜さん、
あははは!
真っ黒に塗った絵を描くような罰当たりな男子はたしかに下敷き振り回したりしそうですね(笑)。
ウチの息子がそんなタイプに思えるので、きっと女子が迷惑してたことでしょう。親子二代を経過してようやくおあいこですね。
by Duarte (2009-05-24 12:46) 

Duarte

☆c_yuhkiさん、
niceをありがとうございます♪

by Duarte (2009-05-24 15:26) 

I-da

鍵は触れました。が、極楽浄土なんて行けなくていいから、一刻も早くここから出たいという切望間とあの恐怖感の方が印象深いです。高校の時、デートで松本から善光寺さまに行ったのですが、その”戒壇めぐり”の所で揉めて気まずくなっちゃったというつら~い思い出もあります。

佐賀の夜桜さんのように、善光寺の場合呼び捨てに出来なくて善光寺様と敬称をつけてしまうのは信州人だからでしょうか?ついでに蚕も”お蚕様”ですよね。
by I-da (2009-05-24 22:32) 

佐賀の夜桜

☆I-da さん、そうですね。「善光寺様」と申し上げた方がありがたみが増します。
そうしてみると、この場で皆にありがたい「お笑い」と「免疫アップの功徳」をお授けくださっているDuarteさんのことも、Duarte様と申し上げたほうがよいかもしれません。
by 佐賀の夜桜 (2009-05-25 18:06) 

Duarte

☆I-daさん、
高校生のデートで”善光寺さま”とは渋いですね(笑)
”お蚕様”って蚕に”お”と”様”とつけてものすごく尊敬してたんですね。信濃の国にも出てきますしね。

もしやI-daさんは豆電球ついてないと真っ暗闇じゃ怖くて眠れないタイプですか?(私がそうなんですけど…)

by Duarte (2009-05-25 23:44) 

Duarte

☆佐賀の夜桜さん、
私の方こそ、皆々様のコメントから貴重な情報を頂いたり、ビール吹くほど爆笑したりで免疫上がってますので、”おコメンテーター様”とお呼びしなければなりません。
by Duarte (2009-05-25 23:55) 

I先輩

我が家も真っ暗は苦手なので蛍光灯器具のナツメ球(形から来た呼び名)をつけて寝ますが、ナツメ球(5W)からLED球(0.5W)に変えました。白熱灯も電球型蛍光灯に変えててECOに協力しています。
by I先輩 (2009-05-26 18:07) 

Duarte

☆I先輩、
これまでのナツメ球がこのところ続けて2部屋分切れたので、2晩ばかり真っ暗闇で寝てみましたが、うちもLED球にしててみます。
by Duarte (2009-05-27 23:41) 

いいたん

ご利益のありそうな七味唐辛子ですね~。
眩しいです (/_+)/
パッパっとお味噌汁にかけて食すれば、願い事が叶いそう♪
「極楽往生の鍵」、私も1度触れてみたいです(^^)
by いいたん (2009-06-01 23:35) 

Duarte

☆いいたんさん、
一度は鍵に触れておきたいですよね~。
足腰達者なうちにいっとこうと思います。

七味唐辛子、味噌汁にかけても温まっていいですよね。
あとはマヨネーズに振りかけてサキイカにつけてビールのつまみですね♪
ここの七味はひと味違ってとてもおいしいです。
by Duarte (2009-06-02 22:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

しのびよる影愚息サークル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。