SSブログ

松本弁テキスト『アルプス市民』 [信州]

春休みに帰省した息子、
ちょっと松本弁を使ってみたいお年頃です[晴れ]


Duarte 「今夜何食べたい?」
息子  「何だっていいさや~」

D 「ビール飲む?」
息 「飲むさや~」

D 「おいしい?」
息 「おいしくないさや~、オカンの料理は上達しないさや~さや~」

…それ”さや~”の使い方、違ってるよ。


息 「いいさや あるさや サヤエンドウ[るんるん]

…サヤエンドウ?


息 「ささや ほーきや サヤエンドウ[るんるん]

…笹や 箒や??

それって、”ササラホーサラ”じゃね?


松本弁習得はまだまだ先ですなあ[ドコモポイント]

そんな松本弁練習中の人に…
漫画.jpg(松本市民タイムスHPより)

>I先輩、松本市民タイムスに電話して、↑送ってもらうことにしました[わーい(嬉しい顔)]



タグ:松本弁
nice!(1)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 14

I-da

時差の関係かもしんないけど、1ゲットです。

その本、ネットで買えませんかね。是非欲しいです。

息子君の松本弁上達を応援しています。
by I-da (2009-03-07 22:19) 

いいたん

語尾に「さや~」をつけるのが松本弁なのですねぇ~!!
他にはどんな表現(!?)があるのですか?
松本弁で、ブログってのも興味があります(((o(^。^")o)))ワクワク

息子クン、松本弁マスターけっぱれ~(北海道弁で「頑張れ」を意味します)


by いいたん (2009-03-08 02:32) 

I-da

>いいたんさん
例えば、”ケンシロウ、お前はもう死んでいる”という有名な漫画のせりふがありますが、松本弁でやると、”ケンシロウ、おめはへー死んでるだじ”となり、”パトラッシュ、僕はもう疲れたよ”は、”パトラッシュ、おれはまーずごしてーでいかんじ”。となり原文の雰囲気から大いにはずれてきます。

ついでですが。。。
小林一茶の”われときて、あそべや、おやのないすずめ”の”あそべや”は、命令に近い勧誘表現で標準語では書けない信州弁です。あえて現代語に直すと ”こっちへ来てあそびなさい”となりますかね。。仮に、”こっちで一緒にあそぼうよ”とすると、”あそべや”ではなく、”あそびや”になると思います。

松本弁講座その1でした。
by I-da (2009-03-08 05:13) 

Duarte

☆I-daさん、
『アルプス市民』、松本市民タイムスのHPでも見られますよ。
http://www.shimintimes.co.jp/yomi/alpus.html

標準語では書けない信州弁といえば、”食べましょ”などもそうですね。
”食べなさい”ほど命令的じゃないし、一緒に”食べましょう”とは全然違うし…、温か~いおもてなし表現ですよね。
by Duarte (2009-03-08 20:30) 

Duarte

☆いいたんさん、
”松本弁でブログ”って、それもおもしろいですねぇ♪
語尾には”さや~”に似た感じで”わや~”とかも使います。
”もうらしいわや~”とか…。これは、”かわいそうだな~”といった感じの意味になります。

北海道弁ブログもあったらいいな~。
いいたんさんに言われた”ちょす”ってのも最初わかりませんでしたが、意味を知ったらもうそれを表す言葉は”ちょす”以外ないです(笑)
by Duarte (2009-03-08 20:53) 

ひよこ

「さや~」っていうのは私のまわりではあまり聞いたことありませんでした。
F校入学して驚いたのはすごくかわいい子が「そうだだよぉ~」「○○するだ!」と話していたことですね。
最近では同窓会でH先輩の松本弁を聞くのがちょっとした楽しみになってます(笑)
ではでは市民タイムスのぞいてきますねぇ~♪
by ひよこ (2009-03-08 21:19) 

I-da

>Duarteさん
市民タイムス見ました。ありがとうございました。なつかしい言葉がでてきますね、”食べましょ”は、”ま”にアクセントが来るんでしたっけ。そういえば、確認の意味で、よく語尾で”~ということになるだ。いいだ?”と使うんですが、高校の英語の時間に居眠りをしていた僕は、最後のフレーズで指名されたと勘違いしていきおいよく、”ハイ!!”と起立してしまったことを思い出しました。

北海道弁ブログあったらいいですね。”ちょす”、”あずましい”、”したっけ”、”ゴミ投げ”が載っていたら楽しそうです。
by I-da (2009-03-08 23:46) 

I-da

http://www.info47.com/hyoujun/hyo1na.html

いや~、たまげたじ。あれもこれも方言だっただ?
by I-da (2009-03-09 01:29) 

Duarte

☆ひよこさん、
H先輩の松本弁は郷愁を誘いますね。
松本在住のうちの母でも、あんなディープな松本弁は使わないですけど(笑)

息子が”おばあちゃんのことをダダ星人と呼ぶことにする”と言ってた訳、ひよこさんのコメント読んで思い当たりました(笑)
by Duarte (2009-03-09 22:16) 

Duarte

☆I-daさん、
あははは!
英語の先生の最後のフレーズにはそりゃ返事しちまいますわね。

新たな方言情報、ありがとうございます。
”アラスカ”はほんとは”アラズカ”だったんですね。
小学校の担任の先生は生徒のことを”おめた”って呼んでましたが、
ダンナのことを”おめさま”って呼ぶおばさんもいますね。




by Duarte (2009-03-09 22:24) 

いいたん

>Duarteさん
私は、道外で暮らした事が無いので、実はどれが方言なのか判ってないところがあるんですよ(爆笑)
道外出身の方に言われて、コレって方言だったんだぁ~と気がつくこともしばしばです。

>I-daさん
詳しい、松本弁講座、ありがとうございますm(__)m
津軽弁や沖縄弁(?)は何を言っているか分かりませんが、松本弁はのんびりしている感じでいいですねぇ~(#^.^#)
by いいたん (2009-03-11 18:48) 

Duarte

☆いいたんさん、
札幌にいた頃は息子も私も”したっけね~”とか”いいっしょ”とか使ってましたが、北海道弁は温かくて好きです。

北海道では”しんどい”ことを”こわい”とも言いますよね?入院した時、隣のベッドのおばさんが”お~、こわっ、あ~、こわっ”と言ってるのが、最初お化けでも見てるのかと思ってこわかったです(笑)
by Duarte (2009-03-11 21:54) 

いいたん

“いいっしょ?”(=良いでしょ?)は、完全的、北海道弁ですね!
“したっけね~”は、その当時の流行り言葉だったかも知れません…

“こわい”は、ご年配の方が良く使われるかと思います(微笑)
昔、職場にアルバイトに来ていた関西人のF田氏は、“ムカツク!”の意味が分からず、「何がツクの?」と質問したと聞いた事があります(爆笑)

関西弁も好きですよ。
“バカ”って言われると腹が立ちますが、“アホ”はソフトな感じで、聞き流せると言うか…めっちゃ好きやわ('-'*)フフ
by いいたん (2009-03-11 23:19) 

Duarte

☆いいたんさん、
”したっけね~”が流行った頃、”したっけラーメン”ってのもありましたよね。

”バカ”と”アホ”ではたしかに”アホ”の方がソフトですよね。
関西弁の中でも明石界隈の播州弁はまた独特です。

そういえば、札幌と函館とでは、微妙に言葉が違ってたような…。
たとえば、”とうきび”は函館が近づくにつれて”とうきみ”って言ってたような…。
by Duarte (2009-03-12 23:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

信濃問答~その4~免許合宿始まる ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。