SSブログ

信濃問答~その4~ [信州]

碓氷峠・隧道編♪


長野県を出るには、山を越えるか、トンネルをくぐるかです[右斜め上][右斜め下]







”隧道”と書いて、”トンネル”
”徒競走”と書いて、”とびっくら”
”御馳走”と書いて、”おごっつぉ”

去る15日、長野県塩尻市ではこんな素晴らしい集いがあったそうです。
sinano1.jpg
一度参加してみたいものです。
nice!(2)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 16

I先輩

松本近辺のJR篠ノ井線の明科と西条の間が新線に付け替えになり、1988/9/10に旧線が廃線になったのですがトンネルが4つありました。その内の1つを業者が借り受けてキノコ栽培をしたそうです。現在はどうなっているか不明ですが、上田の方にも廃線トンネルでのキノコ栽培があるようです。
廃線トンネルも役に立つのですね。
by I先輩 (2009-02-28 17:03) 

I-da

A町小学校の廊下には、”ろうかはとぶな”と標語がありました。

他県から転校してきた生徒は、なにがなんやらさっぱり解らなかったようです。学級会で、花壇の”水くれ当番”を決めるときは何の当番を決めているのか解らなかったと言っておりました。
by I-da (2009-03-01 00:12) 

ひよこ

女王様がうざそうに答えてるのがいいですね(笑)
押入れ上段のゴジラっぽい人形は息子さんのですか?
「信濃の国」大合唱是非一緒に参加したいです♪

>I-da さん
私も転校していきなり先生に「校庭とんでこい!」と言われヘッ???て感じでした(笑)
「水くれ」という言葉結構気に入っていて、会社のパキラ用にペットボトルに「水くれ用」と書き置いてありますが誰からも質問されません。水やってるの私だけだからでしょうが…(笑)
by ひよこ (2009-03-01 15:07) 

Duarte

☆あつこさん、
niceありがとうございます。
フラ頑張って下さいね。
by Duarte (2009-03-01 16:54) 

Duarte

☆I先輩、
トンネルでキノコ栽培とは考えましたね。
キノコにはちょうどいい環境なんでしょうね。
こちらのスーパーで売ってるキノコもたいてい長野県産です。

ところで、マツタケはいまだに人工栽培できないんですね。
かつてマツタケとシイタケのハーフというのが出回りましたが、やはり純マツタケは無理なんでしょうか。

by Duarte (2009-03-01 17:01) 

Duarte

☆I-daさん、
標語に堂々と”とぶな”とは…(笑)
”水くれ”も学内通用語だったんですね。

”ずく”が方言と知ったのは大学時代、”つもい”が方言と知ったのはもっと大人になってからでした。
その他、息子がおばあちゃんの言い方をマネして笑うので、改めてあ~、それも方言なんだ~、と思い知らされる言い方も多々あります。
by Duarte (2009-03-01 17:09) 

Duarte

☆ひよこさん、
あははは!
ゴジラにお気づきとは、お目が高い(笑)
他にも押入れには息子の怪獣が何十匹といるんですが、あのゴジラは女王様が怪獣箱から1匹出して落としたものです。

大学時代、「Duarteさん、なまってるね」と名古屋出身の人から言われました。私は美しい標準語をしゃべってるつもりでいただにさ~。
by Duarte (2009-03-01 17:19) 

佐賀の夜桜

廃線トンネルでキノコ栽培とは面白いですね。
昔、篠ノ井線で蒸気機関車がトンネルに入る時、窓を閉めたのも今はなつかしいです。冠着(かむりき)トンネルというのが長かったように覚えています。

関西では、福知山線廃線跡の生瀬(なまぜ)から武田尾までがいいハイキングコースです。(現地には、ここはハイキングコースではありませんとのJR西日本の看板がありますが。)渓谷を巡ってトンネルあり、鉄橋ありでたいへん楽しいです。
by 佐賀の夜桜 (2009-03-01 19:04) 

I-da

>ひよこさん
ペットボトルに”水くれ用”?シチュエーションを想像すると結構笑いがこみ上げてきます、じわ~~~っと。

>Duateさん
そうそう、松本ではことあるごとに”標準語は信州の言葉を基に作られた”と教えられましたものです。もうここまでくると一種の洗脳教育に近かったかも。信濃の国を歌えば、信州は凄い~、信州に生まれれば偉人になる~ですもんね。

ところで、壁に”うつかる”、服のボタンを”かう”、バケツの底にごみが”こずんでいる”、などなど、30代後半までこれらが方言とは知りませんでした。

by I-da (2009-03-01 23:32) 

Duarte

☆佐賀の夜桜さん、
関西にそんなそそられるハイキングコースがあったんですね。
関西支部の昼行軍の行程にどうですか?
「スタンドバイ・ミー」のような冒険ハイクができそうじゃありませんか?
by Duarte (2009-03-02 22:17) 

Duarte

☆I-daさん、
ボタン”かう”はいまだに言いますねえ。
標準語の言い方が思い浮かばないほどです…。

たまに実家に電話すると、母が「おはるか」って言いますが、これは一般的ですかね?
お姑さんは「元気しとっと?」って言いますが、これは明らかに局所的ですね。
by Duarte (2009-03-02 22:26) 

I-da

Duarteさん
お母様はきっと”は~るかぶり”とおっしゃっておられると思います。”久しぶりだね~”の意味です。まあ、Duarteさんが”お春”という名前ではないとしたらですが。

僕も2年に一回ぐらい松本に帰りますが、近所のおじさんやおばさんに話しかけられても ”~だったじゃねーだかい”とか ”~だっつら?”、言われると何だか怒られているように思います。語尾にD音、T音、K音がくることが多くそれも重なってくるとかなりキツイ口調に感じられます。
by I-da (2009-03-03 03:25) 

Duarte

☆I-daさん、
”は~るかぶり”は、は~るかぶりに聞きましたが、使いますね。

親の世代でもあまり”~ずら”は使わないような気がしますが、驚愕時にはやっぱり”ウソずら”って言いますね。続いて”そんなことアラスカ”が加わったりもしますしね。
by Duarte (2009-03-03 23:18) 

Duarte

☆いいたんさん、
niceありがとうございます((^o^))
by Duarte (2009-03-03 23:21) 

I-da

”そんなことアラスカ”。。。。しゃらなつかしいってことせ。
by I-da (2009-03-06 02:21) 

Duarte

☆I-daさん、
懐かしいでしょ。
思い出してみると、標準語から逸脱した表現はいっぱいありましたねえ。
実家に帰るとうまく使いこなせるんですけど。
by Duarte (2009-03-07 16:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。