SSブログ

信濃問答 [信州]

平(たいら)編♪







四つの平は肥沃の地 海こそなけれ物さわに

nice!(1)  コメント(39)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 39

いいたん

ハナちゃんに応援nice!です。
女王様とハナちゃんの会話って知的ですなぁ~(笑)
1日中寝ていても、女王様の出題に答えねばならないので、ハナちゃんドキドキですねo(^o^)oドキドキ
by いいたん (2009-01-19 00:09) 

I-da

なんという偶然、ぼくも昨日”信濃の国 (←一発変換)”をYoutubeで見ていた(歌っていた)のです。しかし、”物さわに~”というのはどういう意味なんでしょうか?小学校1年で習って以来ずっと疑問です。校歌より、そして君が代より先に習うんですよね、意味も分からずに(漢文の素読みたい)。

川編と山編もお願いします。

ハナちゃん、元気な姿が見ることができて嬉しいです。
by I-da (2009-01-19 00:55) 

Duarte

☆いいたんさん、
ハナにniceありがとうございます♪
目は見えなくても女王様が近づくとわかるみたいで、本当にドキドキしてるんだと思います(笑)

女王様も1日1回はハナの匂いを嗅ぎに行きます(笑)
by Duarte (2009-01-19 21:57) 

Duarte

☆I-daさん、
Youtube”にアップされてる信濃の国”って、どんなんです?(笑)

”信濃の国は~”とくれば”十州に~”と、九九を暗記するように歌ってましたが、小学生には難解。
”物さわに~”は”物沢山あります~”ってこと?
私は”浅間はことに活火山”ってとこがことに好きです。
by Duarte (2009-01-19 22:08) 

I先輩

物沢山で正解です。口語訳・信濃の国を見ると良いですよ。
http://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sinano/kogo.htm
by I先輩 (2009-01-19 22:28) 

I-da

I先輩:初めてのご挨拶を申し上げます。口語訳ありがとうございました。しかし、小学生にこんな難しい漢語まじりの歌を教えるってのも面白い県です。残念ながら、今は教えない学校が増えてきているそうです。

川の部分でなぜ”女鳥羽川(←一発変換!)”がないのか小学校のときとても不思議でしたが、長じて長野県の地理を習ったときとても小さな川だと知ってちょっとびっくりした記憶があります。

そうそう、信濃の国は2番がいいんですよね。僕は個人的に”なーがれよーどまずゆく川は、北に犀川千曲川、南に木曽川天竜川”ってところが、霞がかかった”4つの平”に悠々と流れる川の様を見下ろしているような壮大な気分になります。

Youtubeでは、この2件をみていました。

http://jp.youtube.com/watch?v=2Lvj0-7C-ls&feature=related


http://jp.youtube.com/watch?v=q1UoEbNkIYE&feature=related

by I-da (2009-01-19 23:21) 

El Molino

ハナちゃんのお姿見られてうれしいです。
女王様との距離感がおもしろい。
そして、↑の
女王様、一日一度はハナちゃんの、
匂い嗅ぐ嗅ぐ匂いい嗅ぐ・・・
(そ〜〜んなに嗅がないか。)
のに、ウケました。気になるのね。
それはそうと、私は正解できる自信がありません。
I先輩さまはじめ、皆様、
解説ありがとうございました。


by El Molino (2009-01-19 23:43) 

ひよこ

I先輩口語訳ありがとうございました。
実は私4番が歌えません(涙)
以前総会で急に節が変わり頭真っ白になりながらも歌うふりしていた私ですが隣でそれまで大きな声で歌っていたひとつ後輩のT君も固まっていたのをみて少しホッとしました(笑)
I-daさん、Duarteさんは4番歌えますか?
by ひよこ (2009-01-20 00:21) 

I-da

いや、実は隠してたんだけど4番歌えないんです。転調しちゃうから。

ところで、ひよこさんは小6(5?)で松本に引っ越してこられて”信濃の国”を聞いたとき(歌ったとき)どんな印象でしたか?
  1) ミョーな所に来ちまった
  2) なんだんべ~、これ
  3) 信州人として恥ずかしくないように一日も早くマスターしよう
  
by I-da (2009-01-20 00:53) 

I-da

http://www.sukigara.org/meat/map/naganokenka.htm

信濃の国を聞くのならこっちの方がいいかも。 男性混声合唱団です。

by I-da (2009-01-20 01:22) 

Duarte

☆I先輩、
情報をありがとうございます!
口語訳中、「なお、この訳文では歌えません」という但し書きが可笑しかったです。
やはり信濃の国は勇壮な男声メインの合唱が合うように思います。
by Duarte (2009-01-20 18:19) 

Duarte

☆I-daさん、
初音みくの信濃の国には驚きました。
さっそく息子に知らせてやります。

もう一つのファンキーな信濃の国は、前奏や間奏はすごいけど、主旋律でガクッとなりますね。

信濃の国もいろいろなヒトに愛されてますね(笑)
by Duarte (2009-01-20 18:22) 

Duarte

☆El Molinoさん、
女王様とハナとの距離、ふたりの関係を物語ってるでしょ(笑)

女王様はハナの匂いを嗅いだ後、砂をかけるような仕種をするので、ハナが哀れです(泣)。まあ、女王様の本能としてはごく自然な、そんなニオイをハナが放ってることも確かですが…

一応毎日確かめるあたり、女王様もちょっとは心配してるんですかね?
by Duarte (2009-01-20 18:28) 

Duarte

☆ひよこさん、
あははは!
1番、2晩と大きな口で元気に歌っていても、4番に入るとみんな口すぼまりますよね(笑)

あと、佐久間象山先生(”先生”をつけて尊敬!)を「象山佐久間先生も~」と歌うのはなぜでしょうねぇ。
普通に姓から読んでも曲にはうまく合うと思うんですけどねぇ。
by Duarte (2009-01-20 18:33) 

Duarte

☆I-daさん、
混声合唱団の信濃の国は感動的ですね。5番は子供が歌ってるような感じで、最後6番は大合唱のシメですね。

I先輩に教えていただいた口語訳6番の最後、
「信濃のように豊かな自然にめぐまれたところは昔から偉人が生まれることになっているのだから」
信州ってすばらしい。私たち、みんな異人、じゃない、偉人ですね!

by Duarte (2009-01-20 18:51) 

I-da

5番は、旭将軍(ア音で始まる)、仁科五郎(イ音で始まる)、春台太宰(ウ音で始まる) 象山佐久間(オ音で始まる)というように、アイウエオ(エはないけど)と並べるために後ろの二人の姓名をひっくり返したと僕はずっと思ってきましたけど、違うかな?




by I-da (2009-01-21 07:55) 

I先輩

信濃の国でこれだけ盛り上がるのだから、信州人気質丸出しですね。
信濃の国を聞くのはいくつもありますね。①長野県警察音楽隊
http://www004.upp.so-net.ne.jp/new-Mitiko/kenminka.htm
②SBC信越放送合唱団(realPlayerが必要)
http://sbc21.co.jp/shinano/

5番は昔の人は姓-名、最近の人はファーストネーム(名)-ラストネーム(姓)だと思っていましたが、木曾義仲(1154~1184)、仁科信盛(正しくは盛信1557~1582)、太宰春台(1680~1747)、佐久間象山(1811~1864)であり、仁科さんと太宰さんがそんなに違わないのでI-daさんの説が合っているのかな?

by I先輩 (2009-01-21 19:51) 

ひよこ

本当にすごい盛り上がりですよね♪
私も今日は会社でも休み時間ずっと信濃の国関係と附属小、中のHPみて小声で歌ってました(笑)
☆I-daさん
正直どうやって覚えたのか全く記憶にありません。
ただみなさんと違って小六でいきなりだからかなりのカルチャーショックを受けたのは確かです。
しいて言えば
  3) 信州人として恥ずかしくないように一日も早くマスターしよう
と思いがんばったのかと。。。
小、中通じて歌の好きな学校だなと今でも思います。
DuarteさんのS小、中はどうでしたか?
今でも附属小、中の校歌も歌えます♪
HPみたら当時知りませんでしたが附属小の校歌は臼井吉見作詞、芥川也寸志作曲でした。すごい!



by ひよこ (2009-01-21 22:02) 

Duarte

☆I-daさん、
なるほど、そういうことですか~。
たしかにそういう並びになってますね。
長年歌ってきて初めて気づきました。
by Duarte (2009-01-21 23:16) 

Duarte

☆I先輩、
朗々と歌い上げるのが一番かと思っていましたが、マーチもしっくりきますね。
信濃の国の踊りなんてのもあるようで…。

偉人さんたちの年代、ありがとうございます。時代が時代なだけに、とくに昔の偉人さんたちは短命ですね。

by Duarte (2009-01-21 23:31) 

Duarte

☆ひよこさん、
附属小の校歌ってそんなすごい作詞作曲だったんですか~!
ひよこさん、短い滞在期間なのにちゃんと小学校の校歌を覚えてらっしゃるということは、相当歌う機会があったんでしょうか。
ぜひとも歌詞が知りたいです。

S水小の校歌は、今でもピアノ伴奏しながら歌っちゃうくらい好きです(笑)
なぜかどうしても思い出せないのがS中の校歌、あやふやなのがH大の校歌です。

by Duarte (2009-01-21 23:42) 

ひよこ

ところで付属中のHPの行事欄で2年で燕岳登山となってました。
小学校の方は美ヶ原になっていたのでいつの時代かに変わったのでしょうかね。小学生に燕岳はきつすぎますよね。
I-daさん今だったら中二で燕岳登山できてたのに残念でしたね(笑)
ちなみに附属小の校歌
http://cert.shinshu-u.ac.jp/sch/sho/fmatusho/fmatusho.htm
by ひよこ (2009-01-22 00:10) 

I-da

>ひよこさん
ほんとだ、燕岳になっていますね。ざんねん~~(笑)。
附属中学のHPへ行って校歌を聴こうとしたんだけど(すっかり忘れてしまったので)、聴けませんでしたね。これもざんね~~ん。確か、ピアノのダッダッダダッダダーンで始まったんですよね?

>Duarteさん
H大の校歌?やよいちゃんだったら歌えますけど、なぜか酔っ払ったときの方が上手に歌えます。本当の校歌だったら全然覚えてないです。

これまで、I-da氏のオフィスではモーツアルトあるいはバッハをBGMにして香り高いコーヒーで朝が始まったものですが、最近では、合唱団による信濃の国がBGMになりました。コーヒーが番茶になって梅漬け(朝茶)が出てくる日も真近いと思っています。
by I-da (2009-01-22 06:57) 

Duarte

☆ひよこさん、
F属小のHP見ました。
校歌も歌いました(笑)
出身小・中にこんなHPがあるといいですねぇ。

S水小のHPはM本市立の小学校の総括の一部としてあって、個別のHPは見つけられませんでした。
ところで、S水中の伝統といえば”無言清掃”ですが、これは長野県みんなそうなんでしょうか?
by Duarte (2009-01-22 18:14) 

Duarte

☆I-daさん、
モーツアルトやバッハもいいですが、信濃の国の方がテキパキと仕事がはかどりそうですね。

かつて小学生だった息子に「信濃の国」を教え込んだことがありましたが、失敗に終わりました。その代わり、息子は「松本ぼんぼん」の歌が大好きで、頼むからもうやめてくれ、ってくらい歌いまくってた時期がありました(笑)

H大の校歌は”とこしえの幸”?あれは応援歌でしたっけ?
by Duarte (2009-01-22 18:24) 

I先輩

私たちの頃はF高校のコンパやとんぼ祭で寮歌や応援歌をよく歌ったものです。ほとんど全部の曲を大半の人が歌えると思います。もちろん「都ぞ弥生」も歌えますよ。
by I先輩 (2009-01-22 20:26) 

佐賀の夜桜

信濃の国、盛り上がっていますね。
ちょっと話題に出遅れてしまいましたが、常々疑問に思っていることがあります。信州の武将には超メジャーな真田幸村がいるのに、なんでわざわざマイナーな仁科五郎なんでしょうか。
作詞者の浅井洌が松本出身だから近場の人を入れたのかもしれませんが、ここはひとつ、浅井洌の祖先が徳川の家来で、昔真田にひどい目にあわされた、といった珍説も立ててみたいところです。
by 佐賀の夜桜 (2009-01-22 21:10) 

ひよこ

Duarteさん、歌っていただきありがとうございます(笑)
いい歌でしょう♪

I-daさん、F属中のHPから在校生の合唱聴けましたよ♪私も一緒に3番まで歌いました(笑)忘れてましたが生徒会歌もあったので歌いました♪

I先輩、確かにかなり歌えます。入学早々の地獄の応援練習のたまものです。私たちの時代は練習最後になぜか早慶戦になり二手にわかれ「都の西北」と「若き血」って感じで歌合戦してました。
「都ぞ弥生」?ちょっと今思い出せません。歌集があるのでさがしてみます。

佐賀の夜桜さん、さすがですねぇ~。理系なのに史学科出身の私より歴史に詳しいことにいつも驚かされます。尊敬してます(笑)

by ひよこ (2009-01-22 22:47) 

Duarte

☆I先輩、
寮歌、応援歌はいまだに歌えますよね。
私はとくに「北辰斜め(漢字は忘れました…)」が好きです。
昨年、そんなタイトルで映画も上映されましたね。
by Duarte (2009-01-22 22:54) 

Duarte

☆佐賀の夜桜さん、
たしかに真田幸村の方がよく知られてますよね。
仁科五郎信盛(盛信?)も検索すると出てはきますが、これまで何をして偉人と呼ばれたのか知らずに歌ってました。

”浅井洌が故意に真田幸村をはずした説”に1票(笑)
by Duarte (2009-01-22 23:00) 

Duarte

☆ひよこさん、
応援歌の練習最後に早慶戦、というのはなんだか楽しそうな光景ですが、実際あの歌練習は厳しかったですよね~。
いまだに号令がかかると両手がピッと手拍子体制になりますもんね(笑)

これからF属中のHPも覗いてみます(笑)

by Duarte (2009-01-22 23:16) 

I-da

>Duarteさん
”とこしえの幸”、ありましたね~~、ころっと存在を忘れていました。確かに校歌です。

附属中では多分無言清掃ではなかったと思います (かなり記憶があやふや)が、日本手ぬぐいで頭を覆っていました。

授業前には”3分間前着席”という規則がありました。これは長野県共通ですよね?

なぜ、真田幸村が入っていないのか。。。今まで考えたこともない新しい視点です。結構、奥の深い信濃の国ですね。
by I-da (2009-01-23 07:10) 

Duarte

☆I-daさん、
やはり校歌はリズムのとりにくいアレでしたよね。

日本手ぬぐいで頭覆ってましたね、生徒も先生も大掃除みたいに(笑)
”3分間前着席”…そういえばあったかも…。

by Duarte (2009-01-23 23:20) 

ひよこ

さっき10年ぶりくらいでカラオケに行ったのですが歌える曲がなく八神純子の「思い出は美しすぎて」中島みゆきの「時代」を歌ったあと「信濃の国」があるのを見つけ思い切り歌い上げてきました(笑)
でもやはり4番歌えず。。。明日の幹事会で教えてください。
by ひよこ (2009-01-23 23:32) 

I-da

ミネソタにいたとき、パーティがあって上田出身の人と飲んでいたらやたら盛り上がって信濃の国を歌いはじめました。そしたら、”母が松代出身”とか、”父が戸隠出身”、はてまた、”山村留学で八坂村(安曇野)にいました”という人がぞろぞろでてきて、みんなで合唱しました(4番はスキップ)。それぞれ出身は信州ではないのですが、信濃の国は、土地が違えど母から子へまたは父から子へと歌い継がれていくようです。
by I-da (2009-01-24 01:40) 

Duarte

☆ひよこさん、
幹事会お疲れ様でした。
「信濃の国」、2番まででしたがこれまでになくハイテンションで歌いました(笑)
今日なら4番もしっかり歌えたのに…。

カラオケでも信濃の国があるとは知りませんでした。
「思い出は美しすぎて」と「時代」ですか~。ナイスな選曲ですね。
by Duarte (2009-01-25 00:14) 

Duarte

☆I-daさん、
「信濃の国」は不滅ですね~。
このところ毎日あちこちのHPで信濃の国の合唱を聴いているので、3番の最後をスロ~に歌いつつ4番につなげるあたりもしっかりマスターしました(笑)

今日は手拍子しながらひよこさんと向かい合って信濃の国を合唱してきました。楽しかったです♪
by Duarte (2009-01-25 00:21) 

I-da

いいなあ、うらやましいなあ、信濃の国を手拍子付きで合唱できるなんて。

僕は仕事の行きかえり、車の中で一人で歌っています。3番から4番への移行については今日帰りの車で練習します。旅のやどり~以降の4番の歌詞がなかなか覚えられないのが難点です。

信濃の国のカラオケ?信州人のおやじが3人ぐらいいたらマイクの取り合いになりそう~。

しかし、信濃の国でこれだけさかるなんて、やっぱしみんな信州人。
by I-da (2009-01-25 02:07) 

Duarte

☆I-daさん、
えへへ、うらやましいでしょ?
4番を覚えて、次回一時帰国される折りにはぜひご一緒に合唱しましょうね!

”山編”にピッタリのいい写真を頂きましたので、近々アップしますね。
by Duarte (2009-01-25 22:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。